宮崎県道235号樫原細見線

道路
この記事は約2分で読めます。

今回触れる道路は、平成の大合併以前の延岡市西縁を走り、北方町の山中に消える(未開通区間でもない)謎な一般県道(謎過ぎてWikipediaの記事もないw)・宮崎県道235号樫原細見線です。記事中の画像は自身で撮影したものです

画像及び地図、おにぎり・ヘキサ画像BOTの投稿

単独区間のヘキサ(宮崎県延岡市小川町)
同地点の景色

重複区間はありません。

概要

宮崎県延岡市北方町二股を起点とし、同市細見町のR218交点(細見町交差点)に至る一般県道です。平成の大合併以前の旧延岡市の西縁を走る道路で、細見川に沿っています。Wikipediaにすら記事が書かれていない(Wikipediaの記事自分が書けばいいかなw)レベルのマイナールートで、二股地区の中心部に起点が置かれていない謎な県道です(因みに路線名の「樫原」は二股地区の字で、中心部(二股桑水流かな?)の南に位置します)。
r215と同様に起点が山中に消える盲腸県道ですが、起点は板下から二股に繋がる林道(おそらく二股地区のメインルート)上にあり、板下方面に進むとr215に抜けます。県北エリアの県内完結一般県道なので200番代ですね。
2023年現在当たり前だけど並行する鉄道はありません。過去にも森林鉄道とかなさそうです。終点付近にTR高千穂鉄道細見駅がありましたが、廃線10数年後に抜本的に再開発され見る影も無くなりました。当路線の終点付近もルート変更され、旧細見駅付近がこの道路になりました…

路線データ

  • 起点:宮崎県延岡市北方町二股
  • 終点:同市細見町(R218交点)
  • 延長 : 約8.6㎞(地図上での測定)

通過する自治体・町丁

宮崎県

延岡市

北方町二股 – 小川町 – 細見町

交差する道路(高速道路・一般国道・都道府県道)

凡例:高速道路(自動車専用道路)国道
主要地方道一般都道府県道

現道に交差する道路

宮崎県

延岡市

その他、バイパス・愛称等

バイパスは特にありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました