宮崎県道229号門川停車場線

道路
この記事は約3分で読めます。

ついに延岡市外を飛び出して、お隣東臼杵郡門川町にある県道に触れていきたいと思います(まあ、r224やr225、r226については既にお話させて頂いたがw)。手始めに門川町の玄関口…?の門川駅を結ぶ宮崎県道229号門川停車場線(以下r229)を扱います。記事中の画像は自身で撮影したものです。

画像及び地図、おにぎり・ヘキサ画像BOTの投稿

そとばヘキサ(宮崎県東臼杵郡門川町)
同地点の景色

r229の起点(?)の青看が写るストリートビュー(r229省略ヘキサあり・行先表示なし)

残念ながらフルスペックヘキサは確認できませんでした。また、重複区間はありません。

概要

宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末にあるJR日豊本線の門川駅を起点とし、同町東栄町2/3丁目・西栄町1/2丁目のr226に至る一般県道…と思いきや、Wikipediaによると東臼杵郡門川町門川尾末のR10・R388を起点とする一般県道です。確かに現地の起点付近の青看にはr229の省略ヘキサが確認できます(上記ストリートビュー参照)。ただ多くの道路地図及びオンライン地図ではR10(R388)からのルートは県道扱いされておらず、門川駅前の「門川駅前交差点」が事実上の起点として描かれており、起点(?)のR10(R388)交差点「鳴子交差点」から「門川駅前交差点」の正しいルートが不明なのです。(「書類上で起点が定められたため正しいルートが未確定」という可能性あり)
当ブログでは、R10(R388)の「鳴子交差点」を「起点(?)」とし、門川駅前の「門川駅前交差点」を「事実上の起点」と表現します。そしてルートが確定している事実上の起点~終点をメインに扱います。
当県道は延岡市と同様宮崎県北部に存在する県内完結一般県道ですので200番台となりますね。もちろん現役の門川駅を結ぶ停車場県道なので付近に日豊本線が走っています。

路線データ

  • 起点(?):宮崎県東臼杵郡門川町門川尾末(鳴子交差点、R10・R388交点)
  • 事実上の起点:同町東栄町2/3丁目(門川駅前交差点)
  • 終点:同町東栄町2/3丁目・西栄町1/2丁目(栄町交差点、r226交点)
  • 延長 : 約210m(地図上での測定、事実上の起点から終点)

通過する自治体・町丁

宮崎県

東臼杵郡門川町

門川尾末(起点(?)) (JR門川駅前)東栄町2丁目 – 同3丁目 – (西栄町1丁目 – 同2丁目)

交差する道路(高速道路・一般国道・都道府県道)

凡例:高速道路(自動車専用道路)国道
主要地方道一般都道府県道

現道に交差する道路

宮崎県

東臼杵郡門川町

以上事実上の起点

その他、バイパス・愛称等

バイパスは特にありません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました