科学 所持実験器具紹介:試験管立て 2025年3月1日追記今年はなかなか新規記事書く気が起きませんww 今週もまた既存記事の更新となります。2024年10月26日に東京清澄白河にある実験器具系雑貨店の「リカシツ」様にて新たに試験管立てを二つ購入しましたので追記します。今週も実... 2025.03.01 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 所持実験器具紹介:試験管 2025年2月22日追記またもや2週間ほど更新をサボってしまいました… しかもまた既存の記事の追記にとどめます(汗)今回は新しく器具(試験管)を購入した旨の内容ではなく、所持している試験管を1本失念していたという程度の更新ですw(先週なぜか... 2025.02.22 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 所持実験器具紹介:ビーカー 2025年2月1日追記一応先週に引き続き投稿は続いていますが、今週も既存の記事の追記にとどめておきます。2024年10月15日に東京外神田のナリカにて追加のビーカーを購入したので更新します。2024年8月10日追記GW明けから多忙で投稿でき... 2025.02.01 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 所持実験器具紹介:二股試験管 実験器具の紹介シリーズ:今週は二股試験管を紹介します。二股試験管は名前通り試験管の底が2つに分岐した形状になっている試験管です。分岐した一方は凹ませて管の内側に突起を設けています。「Y字試験管」という別名もあります。この試験管は簡易的な気体... 2024.10.12 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 所持実験器具紹介:試験管ばさみ 引き続き実験器具の紹介です。今週は試験管ばさみです。試験管ばさみは試験管やフラスコを挟んで保持する洗濯ばさみのような形状の器具ですね(説明不要…) バーナーなどで試験管・フラスコを加熱するときに使います。木製のものと金属製があります。現在家... 2024.10.05 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 所持実験器具紹介:石英試験管 本来なら先週投稿予定でしたw今回紹介する器具は、試験管の中でも特殊な素材石英ガラスを使用した石英試験管を紹介いたします。まず、石英ガラスとは純度の高い石英(二酸化ケイ素、Si0₂)でできた耐食性・耐熱性に優れた透明度の高いガラスです。溶融石... 2024.09.21 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 所持実験器具紹介:コニカルビーカー 余談ですが、来週(GW期間中)は福岡方面のおにぎりヘキサ(国道・県道)取材予定w今週も引き続きビーカーシリーズ・コニカルビーカーを紹介していきます。コニカル(conical)とは「円錐形の、円錐状の」という意味です。なので直訳すると「円錐形... 2024.04.27 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 所持実験器具紹介:トールビーカー 今週はサボらずに投稿します(笑)今週紹介するのはビーカーの一種であるトールビーカーです。その名の通り、「背の高いビーカー」ですねw先週紹介した普通のビーカー(グリフィンビーカー)は直径と高さの比がおよそ 3:4 なのですが、トールビーカーは... 2024.04.20 邦工房鉄道延岡支社 科学
科学 近況報告:天体望遠鏡購入 先週路線紹介を再開するとお伝えしましたが、予定を変更して近況報告とします。実は自分、天体観測にも少々興味があり、先日天体望遠鏡を購入しました!元々家に兄が子供の頃に買ってもらった天体望遠鏡があるんですが、30年以上前の代物なので型落ちもいい... 2024.02.03 邦工房鉄道延岡支社 科学