国道218号

国道
この記事は約9分で読めます。

2つ目のネタは、延岡市民にとってR10と並んで親しんでいる国道、国道218号(以下R218)について簡単に解説していきます。なお、前回記事同様記事中の画像は自身で撮影したものです

画像及び地図、おにぎり・ヘキサ画像BOTの投稿

単独区間のおにぎり(宮崎県延岡市北小路)
同地点の景色

R3、R219、R57、R443、R445、R265、R503と多くの国道と重複してますが、未取材のため割愛致します。取材後画像を張ります。

ルートは現道(別ルートが並走する場合
は自動車専用道+一般道の時→一般道、一
般道バイパス+旧道で旧道が格下げさ
れてない時→旧道、旧道格下げ済み→
バイパス)のみ表示

概要

熊本県熊本市中央区を起点(ただし単独区間の起点は宇城市)とし、山都町(通潤橋で有名な矢部や自称・九州のへそである蘇陽がある)や神都高千穂町を経由して宮崎県延岡市に至る一般国道です。
九州のほぼ真ん中を通るそこそこ有名?な横断道路ですw
旧二級国道時代からある国道で(国道の大まかな歴史についてはまた記事を書くかな?)、本州・四国で言えば100番代国道と同期です。
基本的に全線に渡って補助国道になりますが、R3と重複する区間は指定区間になります。何故か九州中央自動車道と並走する区間(具体的には高千穂日之影道路の自動車専用道路部および北方延岡道路)も指定区間になっています(笑)
2023年現在並行する鉄道は(単独区間において)存在しませんが、2008年までは高千穂鉄道高千穂線(旧・国鉄日之影線→高千穂線)が高千穂~延岡間に存在しました。また、1964年までは南熊本~砥用間を結ぶ熊延鉄道(現:熊本バス)が存在し佐俣~砥用間は並行していました。熊延鉄道の名の通り、熊本市と延岡市を結ぶ鉄道路線として計画されていましたが砥用駅以東は未成のまま廃止されました。さらに延宇線なる計画も存在していたらしく、こちらは延岡市から宇土市を結ぶ鉄道路線で延岡~高千穂間は前述の高千穂線を用い山都町矢部(浜町)を経由して宇土市に至る予定でしたが、着工すらされず佐俣線と呼ばれる宇土~佐俣~砥用の国鉄バスを運行していただけでした。しかも1969年に廃止w(高千穂新線と言い、日肥線(妻線+湯前線+その間未着工)と言い、どんだけ酷いんだ熊本宮崎間の鉄道事情(爆))
因みに高千穂線の延伸計画であった高千穂新線はR325沿線を経由して高森線に繋ぐ予定でした。

路線データ

こちらはWikipediaからの引用とします。

一般国道の路線を指定する政令[2][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

「国道218号」『フリー百科事典 ウィキペディア日本語版』。2022年8月28日 (日) 6:55 UTC、URL: https://ja.wikipedia.org

なお、引用中の自治体名は政令施行時のものなので、合併等で名前が変わったり、消滅したりしているものもあります。

通過する自治体

熊本県

熊本市(中央区 – 南区) – 宇土市 – 宇城市 – 下益城郡美里町 – 上益城郡山都町

宮崎県

西臼杵郡五ヶ瀬町 – 西臼杵郡高千穂町 – 西臼杵郡日之影町 – 延岡市

交差する道路(高速道路・一般国道・都道府県道)

凡例:高速道路(自動車専用道路)国道
主要地方道一般都道府県道

現道に交差する道路

熊本県

熊本市中央区
  • 国道3号(水道橋交差点)※ここから重複
  • 国道209号(水道橋交差点)
  • 国道219号(水道橋交差点)※ここから重複・起点
  • 熊本県道28号熊本高森線(水道橋交差点)
  • 国道266号(代継橋交差点)
  • 国道445号(代継橋交差点)
  • 熊本県道22号熊本停車場線(迎町交差点)
熊本市南区
  • 国道57号(近見交差点)※ここから重複
  • 熊本県道51号熊本港線(近見交差点)
  • 熊本県道297号川尻宇土線(南高江交差点)
  • 熊本県道236号神水川尻線(天明新川橋交差点)
  • 熊本県道50号熊本嘉島線(杉島交差点)
  • 熊本県道297号川尻宇土線(杉島交差点)※ここから重複
  • 熊本県道241号千町廻江線(小岩瀬交差点)
  • 熊本県道242号走潟廻江線(小岩瀬交差点)
  • 熊本県道297号川尻宇土線(小岩瀬交差点)※ここまで重複
  • 熊本県道38号宇土甲佐線(南田尻交差点)
宇土市
  • 国道57号(新松原町付近)※ここまで重複
  • 熊本県道14号八代鏡宇土線(新松原町付近)
宇城市
  • 国道266号(松橋町曲野交差点)
  • 国道3号(松橋町久具付近)※ここまで重複
  • 熊本県道181号松橋停車場線(松橋町久具付近)
  • 九州自動車道(松橋IC)
  • 熊本県道312号中小野浦川内線(松橋町萩尾交差点)
  • 熊本県道313号松橋インター線(松橋町萩尾交差点)
  • 熊本県道32号小川嘉島線(豊野町山崎交差点)
下益城郡美里町
  • 熊本県道105号甲佐小川線(神園交差点)※ここから重複
  • 熊本県道105号甲佐小川線(萱野付近)※ここまで重複
  • 国道443号(小筵交差点)※ここから重複
  • 国道443号(佐俣付近)※ここまで重複
  • 熊本県道321号囲砥用線(今交差点)
  • 国道445号(三和交差点)※ここから重複
  • 熊本県道153号清和砥用線(栗崎/清水付近)
  • 熊本県道220号三本松甲佐線(金木交差点)
上益城郡山都町
  • 熊本県道180号南田内大臣線(山都町南田交差点)
  • 熊本県道219号横野矢部線(山都町南田交差点)
  • 国道445号(山都町上寺交差点)※ここまで重複
  • 熊本県道104号熊本浜線(山都町上寺交差点)
  • 熊本県道39号矢部阿蘇公園線(山都町畑交差点)
  • 熊本県道141号河内矢部線(野尻交差点)
  • 熊本県道320号長原川野線(川野付近)
  • 熊本県道224号小峯川内線(山都町川野交差点)
  • 熊本県道153号清和砥用線(大平付近)
  • 熊本県道319号仏原高森線(仏原付近)
  • 熊本県道151号清和高森線(仏原付近)
  • 国道265号(山都町滝上交差点)※ここから重複
  • 国道503号(山都町滝上交差点)ここから重複
  • 国道265号(山都町馬見原交差点)※ここまで重複
  • 国道327号(山都町馬見原交差点)

宮崎県

西臼杵郡五ヶ瀬町
  • 宮崎県道202号鞍岡赤谷線(大字三ヶ所付近)
  • 宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線(五ヶ瀬町車屋橋交差点)
  • 国道503号(埋立交差点)※ここまで重複
西臼杵郡高千穂町
  • 宮崎県道50号諸塚高千穂線(警察署前交差点)
  • 国道325号(総合公園前交差点)
  • 宮崎県道237号北方高千穂線(駅通り交差点)
  • 国道218号高千穂日之影道路(馬門交差点)※ここから重複
  • 宮崎県道7号緒方高千穂線(馬門交差点)
  • 九州中央自動車道(雲海橋交差点)
  • 国道218号高千穂日之影道路(雲海橋交差点)※ここまで重複
西臼杵郡日之影町
  • 宮崎県道237号北方高千穂線(日之影町立高巣野小学校付近)※ここから重複
  • 宮崎県道237号北方高千穂線(平底トンネル西坑門付近)※ここまで重複
  • 九州中央自動車道(平底交差点)
  • 国道218号高千穂日之影道路(平底交差点)
延岡市
  • 九州中央自動車道(蔵田交差点)
  • 国道218号北方延岡道路(蔵田交差点)
  • 宮崎県道237号北方高千穂線(北方町蔵田付近)
  • 宮崎県道20号北方北郷線(北方町川水流付近)
  • 宮崎県道242号北方インター線(北方町南久保山/曽木付近)
  • 宮崎県道215号板上曽木線(北方町曽木付近)
  • 宮崎県道235号樫原細見線(細見町交差点)
  • 九州中央自動車道(舞野IC)
  • 国道218号北方延岡道路(舞野IC)
  • 宮崎県道16号稲葉崎平原線支線(古川町付近)
  • 宮崎県道16号稲葉崎平原線(祇園町交差点)
  • 国道10号(昭和町1丁目付近)
  • 国道326号(昭和町1丁目付近)
  • 国道388号(昭和町1丁目付近)

高千穂日之影道路に交差する道路

宮崎県

西臼杵郡高千穂町

一般道路

  • 国道218号現道(馬門交差点)※ここから重複
  • 宮崎県道7号緒方高千穂線(馬門交差点)
  • 九州中央自動車道(雲海橋交差点)※ここから重複・起点
  • 国道218号現道(雲海橋交差点)※ここまで重複

以降、自動車専用道路

西臼杵郡日之影町
  • 広域農道 西臼杵地区(日之影深角IC)
  • 九州中央自動車道(平底交差点)※ここまで重複・終点
  • 国道218号現道(平底交差点)

北方延岡道路に交差する道路

宮崎県

延岡市

全線自動車専用道路

  • 九州中央自動車道(蔵田交差点)※ここから重複・起点
  • 国道218号現道(蔵田交差点)
  • 宮崎県道242号北方インター線(北方IC)
  • 国道218号現道(舞野IC)
  • 東九州自動車道(延岡JCT・IC)
  • 九州中央自動車道(延岡JCT・IC)※ここまで重複・終点
  • 国道10号延岡道路(延岡JCT・IC)
  • 県道241号延岡インター線(延岡JCT・IC)

その他

矢部清和道路、蘇陽五ヶ瀬道路、五ヶ瀬高千穂道路、高千穂雲海橋道路については2023年現在事業中で開通していません。

その他、バイパス・愛称等

以下現道上のバイパス

  • 川尻バイパス – 熊本県熊本市南区・南高江交差点~宇土市・新松原町付近
  • 松橋バイパス – 熊本県宇土市・新松原町付近~宇城市・松橋町久具付近
  • 矢部バイパス – 熊本県上益城郡山都町・牧野付近~畑付近
  • 五ヶ瀬バイパス – 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町・五ヶ瀬町役場前交差点?~埋立交差点?
  • 津花バイパス – 宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町・室野付近~西臼杵郡高千穂町・跡取川付近
  • 高千穂バイパス – 宮崎県西臼杵郡高千穂町・押方交差点~馬門交差点
  • 日之影バイパス – 宮崎県西臼杵郡高千穂町・戸ノ鼻付近~延岡市・北方町蔵田付近

宮崎県西臼杵郡高千穂町の馬門交差点から熊本県上益城郡山都町の馬見原交差点までは「ひむか神話街道」のルートになっています。
「ひむか神話街道」のルート指定以前から高千穂~延岡間は神話街道の通称を持っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました