科学

所持実験器具紹介:コニカルビーカー

余談ですが、来週(GW期間中)は福岡方面のおにぎりヘキサ(国道・県道)取材予定w今週も引き続きビーカーシリーズ・コニカルビーカーを紹介していきます。コニカル(conical)とは「円錐形の、円錐状の」という意味です。なので直訳すると「円錐形...
未分類

所持実験器具紹介:トールビーカー

今週はサボらずに投稿します(笑)今週紹介するのはビーカーの一種であるトールビーカーです。その名の通り、「背の高いビーカー」ですねw先週紹介した普通のビーカー(グリフィンビーカー)は直径と高さの比がおよそ 3:4 なのですが、トールビーカーは...
未分類

所持実験器具紹介:ビーカー

先週よだきくてまたサボってしまいましたw新年度に入ったということで(全然関係ないけど)、今週から大きく趣旨を変えて自分の持っている実験器具類を紹介していこうと思います。プロフィールのページでも趣味の一つとして「科学的な遊び?」と書いてある通...
未分類

宮崎県道203号土生高千穂線

先々週はコロナでダウン、先週もなぜか寝落ちして更新できませんでした… 今週は、西臼杵郡五ヶ瀬町の北側にある桑野内地区からやっぱり九州山地の山越え(国見ヶ丘付近)をして同郡高千穂町の中心三田井(高千穂神社)へ向かう一般県道・宮崎県道203号土...
道路

宮崎県道202号鞍岡赤谷線

今週のお話しは、西臼杵郡五ヶ瀬町にある宮崎県内最低気温の話題でお馴染み鞍岡地区から九州山地の山越えをして五ヶ瀬町の中心三ヶ所地区へ向かう一般県道・宮崎県道202号鞍岡赤谷線です。(距離的には)両地区を最短距離で結んでいる感じですねw 本当は...
未分類

近況報告:ドローン購入

先日大きな買い物をしたばかりですが、今回もまたデカい買い物をしてしまいました(汗) 自分は以前から200g以下で法律改正以前の模型航空機扱いだったholystone社製のトイドローンを持っているんですが、法律が改正されて100g以上で航空機...
道路

宮崎県道210号宇納間日之影線

今回は、東臼杵郡美郷町北郷のR388交点を起点とし、やっぱり九州山地を乗り越えながら西臼杵郡日之影町の中心へ至る一般県道・宮崎県道210号宇納間日之影線を扱います。記事中の画像は自身で撮影したものです。 画像及び地図、おにぎり・ヘキサ画像B...
道路

宮崎県道209号上長川日之影線

とりあえず先週から継続できていますw 今週の内容は、東臼杵郡諸塚村のr50交点を起点とし、険しい九州山地の峠を越えつつ西臼杵郡日之影町の中心へ至る予定の一般県道・宮崎県道209号上長川日之影線です。恥ずかしながらまだ私は終点付近しか走ったこ...
未分類

宮崎県道205号向山日之影線

先週は突発的なお買い物を報告しましたので道路紹介はできませんでした(笑) 今回のテーマは、西臼杵郡高千穂町の山中から始まり、五ヶ瀬川の支流・秋元川や五ヶ瀬川本流に沿いつつ日之影町の中心へ至る一般県道・宮崎県道205号向山日之影線です。マイナ...
未分類

近況報告:天体望遠鏡購入

先週路線紹介を再開するとお伝えしましたが、予定を変更して近況報告とします。 実は自分、天体観測にも少々興味があり、先日天体望遠鏡を購入しました!元々家に兄が子供の頃に買ってもらった天体望遠鏡があるんですが、30年以上前の代物なので型落ちもい...
邦工房鉄道延岡支社をフォローする